中央国際高等学校とは私たちの教育理念

ふみ出そう、次のステージへ。
「社会で生き抜く力」とともに。

中央国際高等学校では、自分のペースに合わせて、できることから勉強を始められます。
それが、自分の夢を叶えるための一歩となります。
自信と、勇気を持って次のステージへ。
そのための準備を、私たちが用意しています。

中央国際高等学校では、自分のペースに合わせて、できることから勉強を始められます。
それが、自分の夢を叶えるための一歩となります。
自信と、勇気を持って次のステージへ。
そのための準備を、私たちが用意しています。

  • THE REASON OF ESTABLISHMENT

    建学の想い

    中央国際高等学校は令和5年に開校10年を迎えました

    • スクーリング
    • スクーリング

    通信制高校が積極的に「選ばれる」時代へ

    多くの方のご協力のおかげで、平成25年に千葉県御宿町の地に開校した中央国際高等学校は、おかげさまをもちまして、令和5年に開校10年を迎えることができました。
    この10年で、高等学校や通信制高校を取り巻く環境は大きく変化しています。少子化が叫ばれる中で、通信制高校へ入学する生徒は増加し続けています。令和6年の、文部科学省の発表によると、高校生319万7099人のうち29万118人が通信制高校の生徒であり、これは11人のうち1人が通信制高校に通っている計算になります。これは過去最多の数字となっています。
    かつては、不登校や学力不振など、「落ちこぼれ」の生徒が通うというイメージがあった通信制高校ですが、現在では、「さまざまな事情がある生徒に対し柔軟で質の高い教育を実現できる場所」として、積極的に選ぶ生徒・保護者の方が増えているのです。

    • スクーリング
    • スクーリング

    「社会で生き抜く力を身につける」教育の実現のために

    中央国際高等学校では、設立以来一貫して、子どもたちに「社会で生き抜く力を身につける」教育の実現をテーマに掲げてきました。
    そのために、海と山に囲まれた御宿町の自然の中での体験授業を重視し、地元の方のご協力のもと、農業体験や漁業体験などの授業を行なってまいりました。現在では、毎年のべ4,000人の生徒が、御宿町をスクーリングのために訪れています。自然の中で、仲間たちとさまざまな体験を積みながら、他者を尊重し自己も承認されるという交流の機会を大切にしており、新しい自分を発見し次のステップへ進む自己実現のプロセスを生徒と一緒につくり出すことを大切にしています。
    同時に、ICT教育にも力を入れ、生徒たちは入学時にひとり1台のパソコンを所有し、日々の授業や課題提出に積極的に活用しています。
    今では、さまざまな自然体験と最先端のICT教育という一見すると相反するような経験を積んだ生徒たちのうち、70%が大学進学という新しい夢を実現させています。
    豊かな自然を誇る御宿町をはじめとした地域の皆様、教育関係者の皆様、保護者の皆様には、今後も生徒たちの成長を共に見守っていただけると幸いです。

  • OUR PHILOSOPHY

    教育理念

多彩な背景を持つ万人に
等しく教育の機会を提供する

様々な体験を通じて社会で
生き抜く力を身につける

できることをひとつずつ積み重ねて
新しい自分を発見する

ー 教育理念実現のための方策 ー

  1. 体験型集中スクーリング等による多様な体験機会の提供
  2. 本物の体験を通じた内面的な成長
  3. ひとりの人間として向き合い安心できる居場所を提供する
  4. きめ細やかな添削指導と学習センタースクーリングによる学習支援
  5. 御宿町を中心とした地域の活動に触れ地域で生きるということを学ぶ
  6. 人生の門戸を広くする高校卒業資格の取得に向けた徹底的なサポート
  7. サポート校との連携による多様な進路指導
  • MESSAGE FROM CHIEF DIRECTOR

    理事長・校長挨拶

  • 自分にできる事からはじめて、次のステップへ!「社会で生き抜く力」を身につけてください。

    斉藤 守

    「高校に行きたかったけど行けなかった」、「中学生のときに引きこもりで、他人とうまくやっていく自信がない」、「個人的な事情で働きながら高校だけは卒業したい」、「光る才能があり他の場所で活躍しながら高校卒業を目指す」など、近年高校に対するニーズがさまざまに変化しています。そのさまざまなニーズに応える事ができるのが広域通信制高校です。中央国際高等学校には、一人ひとりに合わせて、それぞれのペースでできる事から着実に学びながら、「体験学習などの体験を経験に変える学ぶ力」、「仲間を尊重し、また自分を理解してもらう力」、「小さい成功体験を積み重ねて得られる自信」、御宿の皆様のご協力で社会とのつながりを学び、「社会に出てひとりの大人として通用する大人力」を学ぶ環境があります。ぜひ当高校で、あなたの夢を叶えるために、「社会で生き抜く力」を身につけて次のステップに大きく踏み出してください。

    中央国際高等学校

    理事長 斉藤 守

  • 本物に触れて得られる「体験」を、自分の力に変える「学ぶ力」を身につけよう!

    大屋 雅由

    いろいろな体験を通じて、「感動」したり、「世の中とのつながり」に気がついたり、「ひとりじゃな い」事に 喜びを感じたり、「どうして?」と悩んだり、「なんでだろう?」と疑問をいだいたり。成長に伴い、心も体も飛躍的に成長する多感な時期だからこそ、御宿の地域の人たちの協力を得て、さまざまな「本物に触れる体験学習」を用意しています。本校では、机上だけでは学びきれない、多くの事を体験する事ができます。さらにその体験を活かして、「社会の中で、自分の夢をかなえていく事」のためにその体験を自分の「経験(キャリア)」にしていく「学ぶ力」を、身につけていく事ができます。

    中央国際高等学校

    校長 大屋 雅由