体験学習スクーリングについて

本物に触れることができる体験学習。
その体験が、将来のための「学ぶ力」になる

御宿町で行う4日間のスクーリングでは、人との触れ合いと体験学習を中心に、普段の机上の学習ではできない経験を得られます。仲間との出会いや本物に触れる体験を通して、生徒たちが大きく成長できます。

  • スクーリングについて
  • WHAT IS SCHOOLING

    スクーリングとは

  • スクーリングとは

    スクーリングとは、先生と直接、顔をあわせて受ける授業(面接指導)のことです。通信制高校では、全日制高校と異なり、毎日通学する必要がないかわりに単位認定のための三要素があり、スクーリングはそのうちの1つにあたります。(三要素とは、1.レポートを提出して、合格すること 2.スクーリングに必要時間数出席すること 3.単位認定試験に合格すること)スクーリングでは、普段顔を合わせないクラスメイトや先生と親しくなれるのも魅力です。

  • EASY ACCESS OF SCHOOLING

    スクーリングへのアクセスのしやすさ

  • スクーリングとは

    安心して参加できるロケーション

    中央国際高等学校御宿本校は千葉県夷隅(いすみ)郡御宿町という太平洋に面した「外房」と呼ばれる地域にあります。
    JR東京駅から特急で80分という非常にアクセスしやすい場所にあり、生徒さんが本校スクーリング参加時に、保護者の方が送迎するのも十分に可能な距離です。首都圏にお住まいの方には同じ関東圏にあるということで、安心してスクーリングに参加できるロケーションです。

  • CHARACTERISTICS OF SCHOOLING

    中央国際高等学校のスクーリング

  • 中央国際高校のスクーリングの中心は、御宿町における3泊4日の集中スクーリングです。

  • 学習センターを超えた仲間がつくれる

    学習センターを超えた仲間がつくれる

    複数の学習センターの生徒が一緒に参加する合宿タイプの集中スクーリングであるため、同じセンターの友達だけではなく、他のセンターの生徒とも交流ができます。
    普段の学校生活では得られない、地域的な広がりを持った友人関係を創ることができます。狭い世界に留まりがちの生徒にとっては、貴重な体験になるに違いありません。

  • 人生の先輩からの助言を得られる

    人生の先輩からの助言を得られる

    御宿町という小さな港町で民宿に分泊する形でおこなうため、地元の方や引率の先生との距離が近く、教科の勉強以外の多くのアドバイスや提案をたくさん得られます。この経験は、自分の将来の仕事や、進路決定の材料にもなり、キャリア教育として考えても大きな意味を持つものとなります。
    また、漁師や農家の方に直接話を聞く事のできる貴重な機会でもあります。

  • 知識と経験を得られる本物体験

    知識と経験を得られる本物体験

    知識と実体験の融合を目的とした本物体験を行います。
    たとえば、知識として外房の郷土料理について講義を受けた後、実体験として実際に地元の方に指導を受けながら、調理実習をおこない、みんなで会食をします。
    みんなで協力しあって一つのものを作り上げる経験と、御宿の郷土料理を知る機会にもなります。

    4日間の本物体験を見る